マイクラ エンチャント部屋の作り方とエンチャントについて

マインクラフト




エンチャントをするには、エンチャントテーブルと、経験値、ラピスラズリ鉱石が必要になりますが、あらゆるダメージの軽減、道具の耐久度UP、通常よりも多く採取ができたりします。
ブランチマイニングで、効率よく素材を集めればエンチャントテーブルは序盤ですぐ作成できるので、早めに作りましょう。

<目次>

エンチャントテーブルの作り方


サトウキビ3個から紙を作ります。


紙3個と革1個から本を作ります。革は牛を撲殺すればドロップします。


本1個、ダイヤ2個、黒曜石4個からエンチャントテーブルを作製できます。


溶岩に水をかけると黒曜石になります。黒曜石はダイヤのツルハシじゃないと採掘できないので注意して下さい。
黒曜石は、ネザーに行くためのゲートを作る時に必要になるので、余分に10個集めておいてもいいです。

エンチャントテーブルの使い方


左の数字が消費レベル、ラピスラズリも消費レベルに応じて減っていきます。右の数字が必要最低レベルになります。
必要最高レベルは30で、レベルが高いほどいいエンチャントがつきやすいです。高レベルのエンチャントをするには、エンチャントテーブルのまわりに本棚を置く必要があります。




本棚の置き方は、こんな感じにおけばOKです。横にくっつけて置いたら効果は得られないので、必ずエンチャントテーブルから1マスあけて置いてください。
本棚は15個以上置いても意味がないので注意して下さい。

エンチャント一覧

レベル 効果
ダメージ増加(鋭さ) Ⅰ~Ⅴ 攻撃力が上昇。
アンデッド特効(聖なる力) Ⅰ~Ⅴ スケルトンやゾンビなどのアンデッド系へのダメージが上昇。
虫特効(虫殺し) Ⅰ~Ⅴ クモなどの虫系へのダメージが上昇。
ノックバック Ⅰ~Ⅱ 攻撃相手を後ろに吹き飛ばすことができる。
火属性 Ⅰ~Ⅱ 攻撃相手が炎上する。
ドロップ増加(アイテムボーナス) Ⅰ~Ⅲ アイテムのドロップ量がふえる。
レベル 効果
射撃ダメージ増加(パワー) Ⅰ~Ⅴ 攻撃力が上昇。
パンチ(衝撃) Ⅰ~Ⅱ 攻撃相手を後ろに吹き飛ばすことができる。
フレイム(火炎) Ⅰ~Ⅴ 矢が火矢になる。攻撃相手が炎上する。
無限 矢が1本あれば無限に射ることができる。
防具共通 レベル 効果
ダメージ軽減(防護) Ⅰ~Ⅳ 敵から受けるダメージや、落下ダメージなどあらゆるダメージを軽減する。
火炎耐性(防火) Ⅰ~Ⅳ 炎によるダメージを軽減する。
飛び道具耐性(間接攻撃耐性) Ⅰ~Ⅳ 弓矢、火の玉のダメージを軽減する。
爆発耐性 Ⅰ~Ⅳ 爆発によるダメージを軽減する。
ヘルメット レベル 効果
水中呼吸 Ⅰ~Ⅲ 水中に潜っていられる時間がふえる。
水中採掘(水中作業) Ⅰ~Ⅳ 水中の採掘スピードが早くなる。
チェストプレート レベル 効果
棘の鎧(とげ) Ⅰ~Ⅲ 敵から攻撃を受けた時に、確率で相手にダメージを跳ね返す。
ブーツ レベル 効果
落下耐性(落下軽減) Ⅰ~Ⅳ 落下ダメージを軽減する。
水中歩行(水中移動) Ⅰ~Ⅲ 水中での移動速度が上がる。
氷渡り Ⅰ~Ⅱ 水上を歩くと水が氷ブロックになる。
マグマによるダメージを無効化できる。
ツルハシ・シャベル・斧 レベル 効果
効率強化(効率) Ⅰ~Ⅴ 採掘速度がUPする。
幸運 Ⅰ~Ⅲ ブロック破壊した時にドロップするアイテムの数がふえる。
シルクタッチ(技能) 回収できないブロックを回収できるようになる。
釣り竿 レベル 効果
宝釣り Ⅰ~Ⅲ 宝を釣り上げる確率が上がる。ゴミを釣り上げる確率を下げる。
入れ食い Ⅰ~Ⅲ 魚が釣れるまでの時間を短くする。
耐久値のあるもの全て レベル 効果
耐久力 Ⅰ~Ⅲ 耐久値を減りにくくする。
修繕 経験値を入手した時に耐久値が回復する。

まとめ

付加されるエンチャントは、1個しか表示されず、完全にランダムで自分で選ぶことができません。付加される数も1個だけの場合と複数つく場合があります。

エンチャントの効果が気に入らない場合は、木のツルハシなどで捨てエンチャして下さい。テーブルからアイテムを1度外して置き直しても、エンチャントが実行されるまで効果はそのままです。エンチャントすれば新しい効果に変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました