マインクラフト 初心者が最初にやる事

マインクラフト




PS Vitaの右スティックがイカれてしまったのでXbox One版でプレイしていますが、内容はVita版とほぼ同じです。
最初は操作方法や採取の仕方、道具の作り方を覚えるためにチュートリアルのマップでプレイして、操作に慣れた頃に新しいマップでプレイする事をオススメします。

作業台の作製


木の板(全種類)を4個で作製できます。あたりを見回せば木が沢山生えていると思うので、アクションボタンを押しっぱなしにして木を1個採取して下さい。


採取したらクラフト画面を開いて木の板を作って、作業台を作製して下さい。

道具の作製


次は、木の斧・木のシャベル・木のツルハシを作製します。木のブロックをある程度集めたら、作業台を使用して木の斧などを作製していきます。

斧は木でできているブロックを切り出すのに使います。
ツルハシは石でできているブロックと鉱石を掘るのに使います。
シャベルは土、草、砂、砂利や雪を掘るのに使います。
くわは土や草のブロックを耕して作物を育てるのに使います。

道具を使い分ける事で効率よく採取が可能です。

拠点の作製


夜になるとスケルトンやゾンビなどのモンスターが襲ってきます。安全を確保するために、ブロックで周りを囲んでドアをつけて簡易の拠点を作ります。

たいまつを作って明かりの確保


明かりがないと小屋に敵が湧くのでたいまつを作って明かりを確保するために丸石を8個集めてかまどを作ります。


材料の所に原木、燃料は木の板を使用して木炭を作ります。


木炭を作ったら作業台からたいまつを作って家の壁に設置します。

まとめ

作業台がないと採取に必要な道具が作成できないので、ゲームがはじまったら木を採取して作業台をすぐ作ってください。
木の道具よりも石の道具の方が採取のスピードが速いし耐久力もあるので、木のツルハシを作って石を採掘したら、採取道具は全て石シリーズにアップグレードしておきましょう。

かまどは明かりの材料を作るだけではなく、生肉を焼いたりなど調理にも使う物なので必ず作りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました