7dtdで農業する場合は地面を耕して食物の種を植えるだけで良かったのですが、マインクラフトの農業は地面を耕して水源を確保する必要があります。
小麦は序盤からすぐに育てる事ができるので、今回は小麦を使って解説をしていきます。
必要な道具
木のクワか、石のクワの用意。
木の柵とゲートの用意
あとバケツを用意して下さい。
上の2つは簡単に作成ができますが、バケツを作るには鉄のインゴットが必要になるので、まず鉄鉱石を入手する必要があります。
鉄鉱石を入手するのは簡単です。まず適当に地面を掘って石の地層になったらツルハシで掘っていきます。ある程度の深さまで掘ったら横を掘ったりしてこの色のブロックを見つけます。これが鉄鉱石のブロックなのですが、ここで注意する点があります。木のツルハシだとブロックを破壊しても入手できないので、必ず石のツルハシで破壊して下さい。
種の入手方法
ニンジン・ジャガイモはゾンビを倒した時のドロップか、村の畑で入手する必要がありますが、小麦はその辺に生えている草を刈っていればすぐ入手する事ができます。
はじめる前の注意点
土をクワで耕していけばこの様に変化して種を植えていく事ができますがここで注意が必要です。
耕して少しの間は農地になっていますが、時間が経過するとこのようになってしまいます。このようになってしまう原因は農地の近くに水がないからです。水さえ近くにあればこの問題は解消されます。
ただ、近くに水源があっても農地のまま維持できるのは4マスが限界です。5マス以上離れてしまうと維持できないので注意して下さい。
あと、耕した所でジャンプすると土に戻ってしまうので絶対にジャンプしないでください。
効率のいい作り方
まず一か所をシャベルで穴を掘って、この中にバケツで汲んできた水を流し込みます。
この水源から上下左右4マス耕していきます。
次は黒丸部分を耕していきます。
全て耕し終わったらまわりを柵で囲んでいきます。
柵をしていないと、モンスターや動物たちに農場が荒らされて作物が育たない場合があるので注意してください。
柵で全体を囲んだら、モンスターが湧かないようにたいまつを柵の上に設置します。
種を植えて育つのを待ちます。
収穫
作物が完全に育ったら収穫します。この画像が完全に育っている状態です。
ビルの農場
9×9マスの農場を作る事で効率よく育てる事ができます。
例えば、10F建て位のビルを建築して一番上から水を滝の様に流し込めばこんな感じで育てる事も可能です。壁は前面ガラス張りでもいいですが、ガラスにはたいまつを設置する事ができないので何か所かは普通のブロックを設置してたいまつをつけておいた方がいいかもです。
1F部分だけドアを設置して、各フロアへ行く場合は水源の中に入ってジャンプボタンを押せば簡易のエレベーターみたいな感じで移動ができるので、昇り降りは水源を利用してます。
改良をしていけばもっと効率よく食料を集める事ができます。
半自動小麦収穫機
レッドストーン回路を使って簡単な半自動小麦収穫機の作り方も書いておきます。分かりやすく色違いのブロックで作っていきます。
作り方
ブロックを高さ3マス分おく。
ディスペンサー(発射装置)をブロックの上に置く。ブロックの左右に6ブロック置いていく。
〇の部分にブロックを1つ置く。
〇の部分にブロックを3個置く。3個置いた下に1個置く。
左右に5ブロック置く。
左右に4ブロック置く。
ブロックを2個、1マス開けてブロックを4個置く。
ブロックを手前に3個、奥に2個置く。
端にブロックを3個、真ん中にブロックを1個置く。
1マス空いている上にブロックを1個置く。
ブロックを9個置く。
ブロックの端から端まで穴を掘る。
〇の部分に1マス穴を掘って水を流す。×の部分も両サイドから水を流しておく。
ブロックを2個、1マスあけて1個置く。
ブロックで水を隠す。
石のブロックを追加して、スイッチを設置。その上にレッドストーンパウダーを置いてディスペンサー(発射装置)と接続。途中、レッドストーンリピーター(反復装置)も設置してます。
ディスペンサー(発射装置)の中に水の入ったバケツを入れて、スイッチを入れてこのようになれば完成です。
スイッチを切れば水がひいていきます。
コメント